忍者ブログ
京都市西京区桂で癒し手を本職として、また行者として、少し農業もしながら過ごしております。 このブログは日々行っている修行について書かせていただきます。また修行のご案内も掲載いたします。 ではご覧いただく方には宜しくお願いいたします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログを一旦お休みします。
よって、臨生流井上整体院の日々是好日のブログ http://ameblo.jp/rinseiryuu
または井上久輝のFacebookをご覧下さい。宜しくお願い致します。
PR
4月15日(土曜)朝早くから一人で七面滝の掃除に行って来ました。
久しぶりに行ったりので結構お滝内は荒れていました。
今後は間隔を開けずにいかないようにしないといけません。

掃除後はまずまずスッキリした感じです。

その後、稲荷山に登ってある社の清掃に行ってきました。今年に入り何度か掃除をさせていただいております。今回は途中雨が降るなど大変でありましたが 一通りはできたので良かってです。しかしお山に登って来られる方は多いですでね。多くは外国の方ではありますが
またしっかりお詣りされる方も多いのにも驚きました。


その後、自宅に戻って、次男を連れて今度は右京区清滝向かい、空也の滝に向かう途中にある蛇谷白玉龍王尊の石塔が今年の大雪により倒れた木々に、石塔は完全に囲まれた状態にあり、その木の処理に行ってきました。

木の処理前の画像です。


処理後の画像ですが石塔の上には大きな倒木が乗ったままです。日曜大工程度の持物では歯が立ちそうにありませんから龍王様にはこんな状態で大変申し訳ないのですがまた出直しということにしました。

次の日の日曜日は実家、福知山に戻って、朝から八幡神社の掃除にも行って参りました。
掃除後の画像です。掃除前は杉の枝やら葉が沢山落ちていて荒れていましたね〜
 とこの2日間は掃除の連続でした。
たまにはこんな日もいいかな〜なんて思う今日この頃でした。
今日は雨でしたが妙見山の雄滝にお水をいただきに行ってきました。
2年程前より時々お水をいただきに行っており、持ち帰って、実家の畑で収穫し乾燥させたゲンノショウコでお茶を作っております。
この妙見山雄滝では数年前より滝行や行事への参加、掃除等にも行っております。
お滝のお水をいただく時も、行衣を着て、草履を履いて、錫杖をもって、祝詞やお経を上げて、お九字を切ってから、お水をいただきます。お滝の水を滝行と変わらないぐらい浴びますから結構びしょ濡れになります。


ここが妙見山雄滝のお滝場です。


これがいただいたお水です。

何故だかそんなに寒くもなく、色々不思議な事も起こりました。
ではまた
| HOME |
プロフィール
HN:
hisakimaru
性別:
非公開
P R
Copyright ©  -- 昨日も今日も明日も修行日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]